現在ホームページのリニューアル中です。ご不便をおかけしますが、今しばらくお待ちください

トップページ

WHO WE ARE

株式会社シニスケープは、ユーザーに届ける広報を目指し、フィジカルとデジタル、マスメディアとSNSを組み合わせた広報サービスを提供します。

プレスリリースや記者会見などの一般的な広報手法の実施だけでなく、WEB記事、動画制作といったクリエイティブ業務から、戦略立案・実行までを一貫して実施します。

企業の公式SNSアカウントなど顧客と最も接点の高い広報ツールの運用代行にも対応しており、認知の拡大からファンづくりなどのコンバージョンまで、広報活動を包括的に支援する体制を整えています。

主なサービス

Signiscape_icon

企業の課題解決と目標達成に向け、最適なコミュニケーション戦略を設計します。

魅力が伝わるプレスリリースや会社案内など、効果的な広報ツールを制作します。

Signiscape_icon

リアルイベント開催

発表会やファンイベントなど、心に残る体験をワンストップでプロデュースします。

クリエイティブ制作

Webサイトや動画など、ブランドイメージを高めるクリエイティブを制作します。

Signiscape_icon

SNS運用代行

戦略的なアカウント運用でファンとの絆を深め、エンゲージメントを高めます。

Signiscape_icon

講義

広報担当者様向けに、明日から使える実践的な知識とノウハウをご提供します。

代表挨拶

日本の広告費の推移を見ると、最近ではネットがマスコミ四媒体(新聞・雑誌・ラジオ・テレビ)すべてを超えており、マスメディアだけを考えていてはいけない時代になってきています。

広告業界ではすでに当然のことなのですが、広報ではマスメディアの露出を獲得することばかりに注目してしまう環境にあるので、広報でネットやSNSをどう捉えるかを中心に考えています。

「マスメディアには社会性の高い情報発信が求められる」というのが、一般的で正しい意見です。「社会の全員にどれだけ役立つかが必要」ということです。「初心者向け」「万人向け」の情報にしないとマスメディアには取り上げられないのです。

一方で、ネットは検索をはじめとし、いろいろなアカウントを能動的にフォローして情報を取りに行くという構造を持っています。ですから、深い情報を求めている人が多いのです。

企業が公式アカウントやHPを作るときに陥りがちな議論として、「誰が見るか分からないから、みんなに受け入れられるような情報を置いたほうがいいのではないか」という結論になることがしばしばあるかと思います。

それは「すべての人が見に来てくれる」ことを前提にしていて、「教科書的な初心者向け情報はスルーされてしまう」という観点が抜けているのです。つまり、「ネットはマニアックであるべき」という観点が必要になってくるのです。

旧来の広報も引き続き必要である一方で、これから必要になってくるのはWebの視点です。

株式会社シニスケープでは、知らない方へ届けるだけでなく、深い情報を求めている方にも刺さる広報を目指しています。

お知らせ

推薦の声

ひとこと

内容

お名前

肩書

ひとこと

内容

お名前

肩書

ひとこと

内容

お名前

肩書

ひとこと

内容

お名前

肩書

ひとこと

内容

お名前

肩書

ひとこと

内容

お名前

肩書

ひとこと

内容

お名前

肩書

ひとこと

内容

お名前

肩書

ひとこと

内容

お名前

肩書

代表プロフィール

会社概要

会社情報
会社名株式会社シニスケープ(英:Signiscape.inc)
所在地〒150-0021
東京都渋谷区恵比寿西2丁目4番8号ウィンド恵比寿ビル8F
設立令和2年3月17日
代表者吉岡大輝
メールinfo@signiscape.com
電話080-6290-2646
資本金200万円

お問い合わせ

問い合わせ先
info@signiscape.com